ライン

ライン

 
カリキュラム    曳山のお囃子


 三皇神楽こども教室トップ
 カリキュラム
  @ 曳山のお囃子
  A 巫女舞『浦安の舞』
 お問い合わせ



三皇熊野神社ホームへ

 三皇祭曳山行事は、いつから始まったものか定かではありませんが、明治29年旧神輿が新調された年には既にあったと推測されます。
昭和12年から昭和23年の間中断、戦後昭和24年に復活し、一時は各町内から8台が揃う時期もありましたが昭和40年に中断。その後、氏子青年会の協力により復活、現在まで続けられています。
 秋田市近郊の祭りで使われるお囃子の原型といわれる「秋田囃子」は、市の南部方面(仁井田、四ツ小屋、河辺町など)の農家の人たちが、地元の祭りのときに演奏していたもので、かつては竿燈祭りや土崎湊祭りにも囃子方として参加したものだといわれています。秋田市に編入される以前、河辺郡に属していた牛島は「秋田囃子」発祥の地ともいえるでしょう。

神楽教室では、曳山囃子の大太鼓、小太鼓、行人鉦鼓、篠笛を習得します。

  募集要項
 
☆活動期間☆  5月1日〜9月(観月祭終了までの予定) 
☆対象年齢☆  小学1年生以上の男女 
☆発表会☆  三皇祭 ・ 観月祭(9月の十五夜)
☆練習日☆  週一回程度
☆定員☆  20名 


※ 楽器、道具などは会で準備いたします。
※ 受講料は無料、練習日は神社までお問合せ下さい。

Copyright (C) 三皇熊野神社. All Rights Reserved. css by pondt
お問い合せ先、アクセスマップ ブログ 気まぐれ社務日誌